講座・教室

2024.12.20
タイトル 【さつま町】「仕事に使えるスマホ講習」を開催します
日時 令和7年2月4日(火)~2月5日(水)2日間
〈時間〉10時00分~16時00分 5時間/日 
場所 さつま町シルバー人材センター
(薩摩郡さつま町宮之城屋地737番地)
内容

○内容
 1 ギガと“Wi-Fi”           
 2 インターネットで調べもの         
 3 写真・動画・QRコード読み取り     
 4 位置情報と地図アプリ
 5 LINEの登録方法とプロフィールの設定
 6 「友だち」にメッセージを送ってみよう(文字・写真)
 7 グループトークについて
 ※講習内容については、変わることもありますのでご了承ください。
  詳しくは、連合会へお問い合わせください。

○対象
 シルバー人材センターの新規会員として就業していただける60歳以上の方。
 (令和7年3月31日までに60歳になる方も受講可能です。)
 (趣味や教養のための受講申し込みはできません。)
 シルバー人材センターの会員で、新たな職種や業務内容を希望する方、または1年間就業していない会員の方。

○定員
 10名

○受講料及びテキスト代
 無料

○申込期限
 令和7年1月21日(火)必着

○申込方法
 下記のお問合せ先までご連絡ください。

○受講決定
 申込締切日後、書類選考のうえ、鹿児島県シルバー人材センター連合会から受講可否の通知を郵送いたします。
 諸般の事情により、講習を中止にする場合があります。

問合せ先 ●公益社団法人 鹿児島県シルバー人材センター連合会
〒890-0053 鹿児島市中央町9番地1 鹿児島中央第一生命ビル8階
TEL:099-206-5422 FAX:099-206-5410

●公益社団法人 さつま町シルバー人材センター
〒895-1803 薩摩郡さつま町宮之城屋地737番地
TEL:0996-52-3363 FAX:0996-52-1181
詳細はこちら

新着情報

2025.03.21

かごしま環境未来館講座 「あれあれ不思議!おはなしおりがみ」を開催します

2025.03.21

上野原縄文の森  「『探検!上野原遺跡』~知られざる出土地点を探る~」を開催します

2025.02.21

かごしま環境未来館講座 「廃プラからアップサイクル!固形燃料製作体験」を開催します

2025.02.21

かごしま環境未来館講座 「鎌の研ぎ方講座」を開催します

バックナンバー

ページのトップへ

Copyright (C) 2011 Planning Division,Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.