ふれあい・いきいき下川添サロン「お茶飲ん会」
- 吉井 勝男
組織概要
設立年月日 | 2016年11月 |
---|---|
正会員(スタッフ) | 12名 |
所在地 | 姶良郡湧水町川添 |
活動内容
○設立の経緯、目的
社会福祉協議会から、地区民が歩いて集まれる場所で交流ができるような場づくりの働きかけがあり、地域での高齢化が問題視されていることもあったことから、民生委員やボランティアによって2016年に設立された。
子どもから大人まで自由に集まれる場として、地域において大切な役割を担っている。
○主な活動内容
毎月1回、第4月曜日の2時間程度、サロンを開催し、以下のような活動を行っている。
1 体操
・健康体操を中心に、口腔体操や頭の体操も行っている。
2 レクリエーション
・ゲームは誰でも楽しむことができるものを選び、月ごとに変更している。
また、サイコロゲームは年間を通して行っている。出た目の数を毎月記録して、年に1度、合計数が一番多かった人を表彰している。
さらに、設立記念の11月には、いつもの活動に加えてみんなで輪になって踊ったり、歌ったりして余興を楽しんでいる。
3 食事会
・スタッフがその季節に合った料理を用意し、みんなで楽しみながら食事会を行っている。参加者の中には一人暮らしの方も多いため、大変喜ばれている。
4 季節ごとの創作
・ひな人形やこいのぼり、ゴキブリ駆除のためのゴキブリ団子作り等、その季節にあった
ものを和気あいあいと作成している。
以上のような活動が評価され、2023年11月に開催された「第18回湧水町社会福祉大会」において表彰された。
○今後の抱負や活動など
今後もできる限り、交流の場として続けていきたい。また、参加者からはもっと開催してほしいとの声があがっており、月に2回の開催に増やすことができないかを検討していきたい。