講演・セミナー

2012.12.21
タイトル 鹿児島国際大学自主講座・かごしま県民大学中央センター連携講座 特別講演会
「鹿児島歴史の旅―島津藩と国宝島津家文書が伝えるものとは?―」を開催します
日時 平成25年1月26日(土)
開場・受付:12:30~ 開演:13:00~ 終了予定:16:30
場所 かごしま県民交流センター 県民ホール
(鹿児島市山下町14-50)
内容

 歴史学(古文書・日本中世史)の第一人者である五味克夫氏と三木靖氏、新進気鋭の大窪祥晃氏を迎えて、ご講演いただきます。歴史は私たちに多くのものを伝えています。過去から現在、未来へと共に考えてみましょう。

○講演
鹿児島歴史の旅―島津藩と国宝島津家文書が伝えるものとは?―
1.島津家文書
  鹿児島大学名誉教授 五味 克夫 氏

2.島津藩主と歴代藩主の思想
  鹿児島国際大学短期大学部名誉教授 三木 靖 氏

鹿児島の城郭研究報告
3.鹿児島の城郭研究 ~発掘調査から見えてきた志布志城跡~
  南九州城郭談話会会員 大窪 祥晃 氏

○対象:歴史に関心のある方はどなたでも参加できます。

○定員:400人

○入場料:無料
※東日本大震災復興への募金をお願いします。

○申込方法:住所、氏名をご記入の上、ハガキ・メール・FAXのいずれかで、下記問合せ先までお申し込みください。

○申込期限:平成25年1月9日(水)

問合せ先 「鹿児島歴史の旅実行委員会」野中哲照研究室OR 星田
(鹿児島国際大学内)
〒891-0197
鹿児島市坂之上8-34-1
電話:099-263-0704(直通)
FAX:099-263-0855
Mail:hoshida@ofc.iuk.ac.jpまたはnonaka@int.iuk.ac.jp
詳しくはこちら

新着情報

2025.02.21

「第20回 予防医学みらい講座と春を呼ぶジョイントコンサート」を開催します

2025.01.17

放送大学鹿児島学習センター公開講演会 『奈良・平安時代の薩摩・大隅国-隼人の「消滅」から島津荘成立まで-』を開催します

2025.01.17

上野原縄文の森 第71回企画展講演会 「人と遺跡のものがたり~かごしまの考古学研究史~」を開催します

2024.12.20

鹿児島県立図書館 かごしまの歴史文化講演会 「その時,天文館は…。~時代を映すまちの変遷~」を開催します

バックナンバー

ページのトップへ

Copyright (C) 2011 Planning Division,Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.