講演・セミナー

2014.07.18
タイトル 平成26年度 第一工業大学公開講座 かごしま県民大学連携講座 
「宇宙の扉を開く現代物理の最前線~ヒッグス粒子などを発見した世紀の実験の目的~」を開催します
日時 平成26年 8月17日(日)
13:30~16:00
場所 かごしま県民交流センター 中研修室第1(東棟3階)
(鹿児島市山下町14-50)
内容

 宇宙に関する最先端の物理研究を読み解き、宇宙の誕生のシナリオや今後の宇宙研究の展望などの、宇宙の謎に迫ります。

○内容
① 「インフレーションの証拠発見」
 今から約138億年前に宇宙が誕生した際、光速をはるかに超えるスピードで膨張したとする「インフレーション理論」。
 今年3月、その証拠を発見したというニュースが世界を駆け巡った。

② 「宇宙誕生のシナリオ」
 インフレーション理論と最先端の現代物理による宇宙誕生のシナリオとは?

③ 「巨大実験施設が目指すもの」
 欧州の巨大加速器LHC や日本の北上山地への誘致が検討される「国際リニアコライダー(ILC)」は、何を解明しようとしているのか。

○講師:古川 靖氏(第一工業大学准教授)

○定員:50名(先着順)

○参加料:無料

○申込方法:事前申し込みは必要ありません。当日会場にお越しください。

問合せ先 第一工業大学 公開講座係
〒899-4395
鹿児島県霧島市国分中央1-10-2
TEL:0995-45-0640(代表)  
詳細はこちら

新着情報

2025.02.21

「第20回 予防医学みらい講座と春を呼ぶジョイントコンサート」を開催します

2025.01.17

放送大学鹿児島学習センター公開講演会 『奈良・平安時代の薩摩・大隅国-隼人の「消滅」から島津荘成立まで-』を開催します

2025.01.17

上野原縄文の森 第71回企画展講演会 「人と遺跡のものがたり~かごしまの考古学研究史~」を開催します

2024.12.20

鹿児島県立図書館 かごしまの歴史文化講演会 「その時,天文館は…。~時代を映すまちの変遷~」を開催します

バックナンバー

ページのトップへ

Copyright (C) 2011 Planning Division,Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.